子連れお出かけを楽しみ方
ハワイアンズ PR

年2回ハワイアンズへ通う家族が教える!ハワイアンズの楽しみ方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • ハワイアンズってどんなところ?
  • ロッカーとか荷物置き場ってどうしたら良いかな?
  • オムツしてる子も楽しめる?

”ハワイアンズは広くてどこに何があるかわからない”、”快適に過ごすためにどう過ごせば良いのかわからない”、という方は多いですよね。

ちい
ちい

我が家は子供達もハワイアンズが大好きなので、年に2回はハワイアンズへ通っています。ようやく過ごし方のコツがわかってきました。

この記事を読めばハワイアンズの基本情報、子連れでの過ごし方がわかります。

一緒に家族みんなでハワイアンズを楽しみましょう。

ハワイアンズ基本情報

営業時間

平日:10:00〜21:30

土日:9:30〜21:30

ちい
ちい

各施設により終了時間は異なります。

料金

通常

平日土日祝
大人3570円4120円
小人(小学生)2250円2800円
幼児(3歳以上)1640円2190円

アフターヌーン(15時以降)

平日土日祝
大人3060円3610円
小人(小学生)1940円2490円
幼児(3歳以上)1430円1980円

ナイト(18時以降)

平日土日祝
大人2860円3410円
小人(小学生)1840円2390円
幼児(3歳以上)1330円1880円

チケット購入方法&お得クーポンはある?

チケットは事前に購入していくことでスムーズに入場することができます!

お得になるクーポンもあります。

例えば、

  • アソビュー→土日祝日620円引き、平日710円引き
  • パルシステムの組合員割引→最大1320円引き
  • じゃらん→土日祝日200円引き、平日170円引き
ちい
ちい

我が家はパルシステムを利用しているため、日帰りだと大人2800円で行くことができています。

他にもお得クーポンあります。

詳しくは別記事でアップ予定です。

系列のホテルハワイアンズ、モノリスタワー、ウイルポート、マウナビレッジに宿泊すれば滞在中の入場券がついてくるので、改めて入場券を購入する必要はありません。

ホテルについて詳しくはこちらから見てください。

駐車場

日帰りは1000円です。

宿泊者は無料です。

詳しくは公式ホームページを参照してください。

宿泊者限定!無料送迎バスあり

宿泊予定の方限定で無料のシャトルバスがあります。

東京、新宿、横浜、さいたま、西船橋・松戸便があります。

公式サイト以外から宿泊予約した方は、お電話にてご予約する必要があります。

TEL 0570-550-550 受付時間 9:00~17:30

ハワイアンズマップ

ハワイアンズは広いです!

大まかでよいので何がどの辺にあるのか確認して向かいましょう。

ハワイアンズ公式サイトより引用

ロッカー&荷物はどこに置く?

ロッカーは出し入れ自由と使い切りのロッカーがある

使い切りのロッカーが多いですが、探すと出し入れ自由ロッカーもあります。

我が家は泊まりで行く場合が多く、2階のレストハウス奥にある無料休憩所を利用することが多いので、その近くにある出し入れ自由ロッカーを利用することが多いです。

日帰りで行く場合は、フロント近くの更衣室のロッカーが出し入れ自由のためそこのロッカーを利用します。

大浴場パレスは全て使い切りロッカーでした。(2024年9月)

おすすめの荷物置き場&休憩所

無料の休憩所

2階・3階(夏は4階にも)に無料の休憩所があります。その中でも我が家は2階レストハウス奥の休憩所を利用することが多いです。

有料の休憩所

2階に有料の休憩所オルオルと、3階に有料の個室休憩所があります。

有料個室休憩所を利用した時の感想は別記事でアップ予定です。

持ち物について詳しくはこちらから見てください。

ウォーターパークへ行こう!

有料のスライダーは4種類

対象目安7歳〜、身長120cm〜

  • マウナ・ブラック
  • ラキ・リバー
  • カプアニ・フォール
  • ビックアロハ

【スライダー3種共通1日券】
マウナブラック、ラキリバー、カプアニフォール 2800円

【スライダー4種共通1日券】
ビッグアロハ、マウナブラック、ラキリバー、カプアニフォール 3500円

ビックアロハ 1回券 800円

【4種共通4回券】
4回券 2800円 ※複数人で利用可

ちい
ちい

我が家はいつもパパと小学生2人がスライダー3種共通1日券を購入しています。3種で十分楽しめています。

保育園児も滑れるスライダーは4種類!

お子様向けプールゾーン「ワイワイオハナ」に4つのスライダーがあり、無料のスライダーです。

レインボースライダー

3種類あり、対象目安は2歳〜、身長140cm以下

ちい
ちい

目安として、オムツが取れていて未就学児の子が楽しめます。

大滝スライダー

対象目安は5歳〜、身長140cm以下

末っ子は慎重派のため、4歳の時は一度滑ったのみで終わりました。

少し怖かったようです。

ちい
ちい

目安として、5歳〜小学校低学年の子が楽しめます。

流れるプールは水族館のよう!

お魚の水槽があり、まるで水族館のようです。

ちい
ちい

水族館好きなお子さんは何周回っても楽しめます。

大プールでボール遊び

大プールではボールを使ってボール遊びをしても楽しめます。

おむつが取れていない子は”天使の水場”のみ

お子様向けプールゾーン「ワイワイオハナ」にあるベビープール”天使の水場”のみ利用できます。

裸で入る温泉(お風呂)は制限なく利用できます。

ちい
ちい

「ワイワイオハナ」には授乳室、おむつ替えスペースが近くにありますよ。

オムツが取れていないと、あちこちいろんな種類のプールに入ることはできません。

オムツが取れていない小さい子がいる家族は、天使の水場でプールを楽しみ、裸で入る温泉でゆったり楽しむというイメージで遊びに行くのが良いでしょう。

オムツが取れていない子とハワイアンズへいった時の感想についてはこちらを見てください。

体が冷えてきたらスプリングパークへ!温泉スパエリア

スプリングタウン

34度前後の温かい温泉プールです。

ウォーターパークで体が冷えてしまったら、こちらに移動しても楽しめます。

温泉大浴場パレス

裸で入る温泉です。

ちい
ちい

スタッフに申し出れば、ベビー用のボディーソープワセリンなども借りることができます。

スパガーデンパレオへ行こう!屋外温泉ガーデン

こちらは屋外のプールです。

温かく、ジャグジー等様々なタイプのものがあります。

一番奥のゾーンには浴槽タイプのジャクジーがあります。

ちい
ちい

家族で入って楽しめますよ。

世界最大級の露天風呂を楽しもう!与一

世界最大級の広さの露天風呂

広さは世界最大級です。

注意しなくてはいけないのは、洗い場がないことです。

一旦大浴場パレスか、宿泊しているホテルで体を洗ってから入りに行きましょう。

そば処:与一

そばが人気です。

我が家は滞在中一度は与一で食事をします。

ちい
ちい

お子様メニューもあり、子供達もみんな大好きです。

射的やくじ引き、駄菓子が買える

曜日限定で射的やくじ引きなどが楽しめます。

駄菓子や福島のお土産を買うこともできます。

ちい
ちい

我が家はホテルで食べる駄菓子を買ったりしますよ。

ショーを見に行こう!

事前に座席を選べるweb予約がおすすめ

電話でのご予約は受け付けておらず、WEB予約か当日券販売場所での販売のみです。
2ヶ月先のご予約が可能です。

当日券販売場所は、

・ウォータパーク フロントカウンター

・ビーチシアター脇有料席カウンター

販売時間も限られるため、事前のweb予約がおすすめです。

小学生以下体験コーナーあり

毎日のお昼と夜のショーの中には、小学生以下のお子様を対象に、ステージでダンサーと踊ることができるコーナーがあります。

毎日開催、ウォーターパーク・ビーチシアターで行われています。

詳しくはハワイアンズ公式ホームページを見てください。

ハワイアンズは寒い?

プールサイドは暖かいですが、体が濡れたまま施設間(ウォーターパークからスプリングタウン等)を移動する際は寒いです。

プールから上がり、移動する際は吸水タオルで体を拭き、タオルポンチョを被って移動するのをおすすめします。

ちい
ちい

食事の際は、一度シャワーを浴びて水着を脱水してから着て、タオルポンチョを被ってから食事に行っています。

まとめ

ハワイアンズはとにかく広いです。

行きたいところはある程度場所の確認をすること、休憩場所の確保をすることで子連れで楽しむことができます。

広いので、宿泊して2日間楽しむこともおすすめです。

ちい
ちい

お友達を誘ってみんなでハワイアンズを楽しみましょう。